葡萄のケーキ/生クリームのケーキ
梅雨が長い……。感染者が増えている……。でも、憂鬱に引きこもっている場合ではなく、ここのところ仕事が増えて外出が多いです。外に出て取材をして、家で文章を書くライターの仕事をしています。何を書いているかはまた今度(?)にしますが、書くことは好きです。書くときに使う脳が好きです。ずっと仕事の文章ばかり書いていたので、自分のことを書くのが久しぶりで、それもまた楽しい♪
このまえ誕生日でした。旦那さんと近所の回転寿司に行ったくらいで特別なことはないのですが、またケーキを焼きました。ケーキを作る過程が好きです。材料の配合に発見があったり、混ぜ方の具合やタイミングを図ったり、焼きあがりを確認したり。台所に充満する甘い匂いも幸せ♪ それに、何よりいっぱい食べたいから作ります。私は一度にホールの半分は食べたいと思うほどケーキ欲が強いので、お店のケーキの一切れなんて少な過ぎるし、かといってホールで買うと数千円かかるので躊躇してしまいます。自分で作るスポンジケーキに純生クリームとフルーツをたっぷりのっけてガッツリ食べるのが好き♪
ほらね、こんなの♪ これはシフォンケーキの穴に葡萄(種なし・皮も食べられる品種)を詰め込んだのですが、あふれ出る葡萄が瑞々しくて涼し気。見るだけで元気になる!
そして昨日は、余った生クリームを利用したケーキを焼きました。卵がなかったので、どんなものだろう?と思って、「ケーキ、卵なし、生クリーム」で検索したらレシピがありました。バターも卵も使わなくても、薄力粉と生クリームと砂糖でケーキになるんだ~。(ベーキングパウダーと、香りづけにバニラオイルとブランデーは入れました。)生クリームは濃いからバターの油分とコクの代わりになるし、卵の分の水分も補えるもんね。でも、卵なしで膨らますためにはやっぱりベーキングパウダーは必要だな。このレシピは甘過ぎたから次回はもっと砂糖を減らしたほうが美味しくなるな。……など、フムフム試行錯誤が楽しい。
あー、スッキリした♪ 自由研究の発表みたい(笑)
0コメント