バレエスタジオクオーレ

左:私/中央:絵里奈先生/右:ミコさん


左:絵里奈先生/右:私



お目汚しお許しを。

「〇歳の記念にまたバレエをやりたい」と、年初に今年の目標をツイートしていたのですが、先月から少しやっていて、今月〇歳になりました。


私は今、杉並区永福町にある「バレエスタジオクオーレ」というバレエ教室に通っています。そう、ここは私の古巣「今城バレエスタジオ」があった場所です。

私の住んでいるさいたま市から杉並区まで通うのは遠過ぎるので、この教室に戻ることはないだろうと思っていたのですが、「絵里子画廊」のために週1で新宿に行くことになったので、その前の時間帯に通うことにしました。なので、私は汗だくになったあと「絵里子画廊」に来ています。


★「今城バレエスタジオ」についてはこちらの記事をお読みいただけると嬉しいです。

https://home.erikogaro.com/posts/32263671?categoryIds=3918811

この記事を投稿してしばらくしてから、今城先生どうしてるかな?と思い、教室のホームページを覗いてみたら…


2022年2月をもちまして、「今城バレエスタジオ」は閉講いたしました。

2022年3月より、「Ballet Studio CUORE(バレエスタジオクオーレ)」として、同所にて新規開講いたしております。

詳細は、こちらのホームページをご覧ください。

↓↓↓

https://www.ballet-studio-cuore.com/


とのことでびっくりし、現在クオーレの代表を務めている諸橋絵里奈先生にお伺いすることになったのです。今城先生はご高齢のため勇退され、生徒の絵里奈さんが後を継いだとのこと。しかし、「後を継いだ」という簡単な一言では済まされない、想像を超えた経緯とご苦労が実はあって、私は単にバレエを懐かしんで再開したということではなく、今城先生の残した教室を守っていこうとする絵里奈先生を応援したくなったのです。


(私は子供の頃から現在に至るまで、バレエと空手を行ったり来たり休んだりしながら続けていますが、そんな調子なのでどちらも上手くありません。コロナの前に通っていた空手道場には明確に止めると言わないまま行かなくなってしまったので、道場でお世話になった方々に申し訳なく…。あとで連絡します。どちらも細々と続けられるかな…。)


バレエは敷居が高いと思われがちですが、そんなことないですよ!とは敢えて言いません。敷居が高いから面白いのです。お月謝は他の習い事と比べて大差ないと思います。


バレエの基本の動きを身体に覚えさせていくこと、そこから得られる精神美のようなもの、それがわかってくると芯が通って強くなるし、綺麗になる。踊っていると、生きている感動に包まれることもある。


バレエって本当に面白い世界です。私はここに集う女性が好き。男性もいます!かわいいジュニアも♪今はシニア世代にも人気の習い事ですし、私も老体に鞭打ってやっておりますので、ご興味持たれた方は、体験レッスン(無料)にいらっしゃいませんか?


初めての方から経験者の方、趣味で楽しみたい方からプロを目指す方まで、経験豊富な先生方が一人一人丁寧に指導してくださいます。


つい最近、教室の改修工事もして、まさにこれから新しくスタートする「バレエスタジオクオーレ」。私は参加型老婆心で、この教室の躍進を見届けたいと思います。


「cuore」とは、イタリア語で「心」

バレエを通して、心豊かで優しく、心美しい人へ…


Instagram @ballet_studio_cuore


。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。



昨日7/23(土)絵里子画廊に絵里奈先生と麗子先生が来てくださいました♡♡

左:絵里奈先生/右:麗子先生

左:私/中央:絵里奈先生/右:麗子先生


自主練風景(生徒さんについてはいつかまた♪)


昔、今城バレエスタジオのポスターに使っていただいた絵