同窓会

7月も気が付けば半分過ぎてしまいました。早い!そして投稿は遅い!(今回は絵のことではありません。)

今月の頭、高校の同窓会があって地元の弘前へ帰りました。コロナ後、初帰省です。


私が卒業した高校は同窓会が多いと思います。地元で毎年開催している卒業生(老若男女全員)が集う同窓会総会をはじめ、全国各地に同窓会の支部があり、さらに学年ごとの同窓会もあります。

コロナのこともあり、医療関係者など参加できない方たちが多かったのが残念でしたが、それでも懐かしい面々に再会して、4次会まで楽しい時を過ごすことができました♪

※写真3枚目は今年の幹事学年(私たち)の会長が、来年の幹事学年の会長に下駄を預けているところ。バンカラ的な伝統儀式。



同窓会っていろんな思いがありますよね。行かない人の気持ちもわかる。私も行けないときもあったし。人生いろいろありますが、あれこれ考えずに顔を出してみると、そこには「愛しかない」って私は思うな。


「愛」といえば、俺の心の友(←ジャイアン風)まさみも同窓会に来たぜ。

私は好きな友達が多くて、それぞれに惚れ惚れするところがあります。親友って誰が一番とは言えないし、過ごした年月も関係ないけど、まさみは殿堂入り。いつも私を応援してくれるし、安心感で満たしてくれる。特に「愛」を育んだ高2の時は手を繋いで歩いてたもんね(笑)「お花畑のふたり」って言われたこともあったな(笑)


まさみは新潟在住ですが、弘前への帰省の前日に絵里子画廊(in 風の蔵)にも来てくれました。上京している千尋ちゃん(娘)と慎くん(息子)と一緒に。すっかり大人になっちゃって!美形で気が利く子たちなので、ホステス&ホストにおもてなしいただいたような一夜でした♡♡

~追伸~

8月もお盆に帰省予定です。小学校・中学校の友達とも会いたい!さらに欲張って「ねぷた」も!と考えていたけど、コロナ感染者の急増が心配。3年ぶりに開催予定の「ねぷた」がまた中止という事態になりませんように。